力こぶHLDGS.グループ

新着情報INFORMATION

PHILOSOPHY経営理念

  • グループミッションMission

    私たちは、今までの常識にとらわれず、変化を好み、お客様・仲間・家族・取引先・地域社会に「ありがとう」と感謝される「人間力の成長」を目指します。

  • 仕事の目的Objective

    「人の役に立つことで、100億円より100年後」 お客様の役に立ち、仲間の役に立ち、家族の役に立ち、 取引先の役に立ち、地域社会の役に立つ。そのような役に立つ人が集まって営む仕事は、必ず世の中の役に立つ。 世の中の役に立ち、100年後も存続する企業体でありたい。

社名に込めた思い

持株会社である力こぶホールディングスには、将来たくさんの会社が組織図的にぶらさがることになります。
子どもの頃、親の片腕にぶらさがった経験はありませんか?親は力を込めて片腕にぶらさがった子どもたちを持ち上げます。そのとき二の腕には大きな力こぶが出来るのと同時に、ぶらさがった子どもたちは「満面の笑み」で楽しそうにしています。
つまり、力こぶホールディングスという社名には、傘下の子会社で働く社員は常に満面の笑みで「仕事をワクワク愉しむ」社員たちであってほしいという願いが込められています。

THREE GOALS3つの目的

  • 事業継承型
    業務資本提携
    (M&A)

    1
  • 社内独立
    支援

    2
  • コングロマリット企業
    としての
    採用力強化

    3

力こぶホールディングス株式会社はクリーニング事業主の高齢化に伴う事業継承の受け皿となり、その基本方針は地域に根差した既存ブランドと社員、そしてお客様の幸せを追求するカタチでの事業継承を行います。ブランド再構築やマーケティング活動、人材育成、組織構築、財務改善を行い、今までの地域ブランドをより一層輝かせ、そこで働く社員の幸せを追求し、一人でも多くのファンにご利用いただけるお店作りを目指します。

また、グループ内社員の「やりたいことをやりたい人が実現させる」をモットーに、社員独立支援活動を行います。これにより、一人でも多くの「社長」を世に誕生させ、「商人の家庭」を地域に増やすことで、「商才ある子供の育成」につなげ、長期的視野での地域活性を目指します。

「やりたいことをやりたい人が実現させる」ためには、主力事業であるクリーニングビジネスでBtoCビジネスの基礎を学び、クリーニング事業の特徴ともいえる3つの業種(製造業・小売業・サービス業)を経験していただきます。その中にはオープンな部門管理会計(損益計算)による計数管理から、人材採用・人材育成、販売促進を日々体現していくことが可能となります。将来、「何かで独立起業したい」という想いがある若い人材を採用し、コングロマリット企業へと成長させていきたいと考えております。

すべてが東京に一極集中する今の時代において、「地方の魅力」と「仕事の意義」を未来を担う若者たちに伝え続け、地方中堅企業発信型の地域活性化を目指します。

M&A事業継承型業務資本提携

後継者問題などにより、
事業継承を検討している経営者をサポートします。
実際に提携した事例をご紹介します。

View all

後継者問題で経営の存続を考えた企業との事業継承型M&Aを実現。
業務・資本提携をした今回のM&Aについて、
株式会社タマサービスの木暮会長に話を伺いました。

貴社の沿革を簡単に教えてください。

弊社はクリーニング業として1956年に創業して以来、順調に業績を伸ばしてきました。一時は、取次店のスタイルで店舗が200~300店にまで増え、営業の地域も東京、埼玉、群馬まで拡がっていきました。しかし、取次店のような一部を業務委託する形では、従業員の教育・指導がとても難しく、お客様からのクレームも増えてしまいました。また、取次店経営者の裁量によってお客様への対応がバラバラになってしまい、顧客満足度が上がらないという問題に直面しました。そこで、直営店なら基礎教育や研修をすることで接客技術を向上できると考え、業界では早い時期に直営化を進めました。同時に少数店舗で利益の出る形に移行し、現在は直営54店舗、委託取次7店舗計61店舗を経営しています。

M&Aを考えたきっかけは?

我々夫婦の間には子供がいませんでしたので、後継者の問題が大きかったです。中小企業は世襲が多いので、子供がいないと後継者を探さなければいけないということになります。もちろん社内で社長ができる人材がいれば良いのですが、銀行の保証問題とか、個人の負担が大きい為になかなか難しく、「僕が死んでしまったら、この会社はどうなるのだろう」と思った時からM&Aを考え始めました。
今は、企業のM&Aを仲介する会社もたくさんあって、より良いノウハウを持っていることも知っていましたが、仲介の会社を通せばそれなりの費用が発生して会社に負担がかかります。それよりも、普通の中小企業が親から子に会社を引き継ぐような形のM&Aが良いのではないかと考えるようになりました。それは長いお付き合いをして信頼関係を築いている相手でなければ簡単にはできません。同じクリーニング業を営む沼崎社長とは先代の時から交流があり、15年ぐらい前からそんな話をしていました。沼崎社長がまだ20代の頃にアメリカの展示会に一緒に行ったこともありますし、ユーゴーに経営の相談に行ったこともあります。いろいろヒントをいただき、非常に良い学びがありました。そうした中で培った社長同士の信頼関係を生かし、今回のM&Aをすることになりました。

M&Aまでにどんな準備をしましたか?

M&Aというゴールに向かって経営者がしなければならないのは、良い会社にするということです。良い店舗があって、良いお客様に恵まれて、良い従業員がいて、利益が上がって、財務状態がきちんとしている。そんな会社なら、社員にも事業継承する会社にも負担をかけずスムーズに引き継ぐことが出来ます。良い会社にする努力を続けてきて、今の年齢になってやっとM&Aが出来たということです。M&Aを考えている人に自分の経験を話すとしたら「僕は15年かかったよ」と最初に言いたいです。その努力を怠ると、後継者に苦労を押し付けることになります。「もうダメだから頼む」ではなくて、良い状態の時にバトンタッチすることが大切だと思います。

今後の成長戦略は?

弊社は一つの大型工場で、北は埼玉の小川から東は国分寺、南は八王子までの広いエリアをカバーしています。1日平均1万点、ピーク時には2万点を扱える大型工場は業界では珍しく、欠点も利点もあります。その利点をどう生かせるかが重要になると思います。ユーゴーはブランディング、マーケティングの能力が優れた会社なので、それがタマサービスに移植されることも期待していますし、すでに良い形で進んでいます。
また、社員同士が馴染んで行くことも大切です。弊社の従業員は、今回M&Aをすることで色々な不安があったと思いますが、沼崎社長や本山室長(当時)が店舗と工場の中に入ってface to faceで社員と話をしてくれて、不安を払拭してくれました。スマイルだけでも人間関係を構築することが出来ますから、そういう関係作りの大切さをよく理解している人たちだと思いました。

ユーゴーにはサンキューカードという理念があります。私と家内はこの内容にとても共感しました。クリーニング屋をやって苦労してきた事の答えや、社会人としての行動がサンキューカードの中に書いてあるのですから。新人にはまだピンとこないと思いますが、ベテランになればなるほど思い当たることがある内容だと思います。タマサービスはベテラン社員が多いのですが、サンキューカードを読んでもらうと「こういう考えの会社なら大丈夫だ」と一気に安心感が広がった気がしました。

自分で育ててきた会社をM&Aをして「良かった」と感じることを教えてください。

キャッシュレス化・スマホ対応や5G等、新しい世の中の変化に積極的に対応するには、社長が若くなくてはいけません。未来に向けた展望を持った人がトップになれば社員も幸せです。実際に僕より10歳以上若い沼崎社長が新しいことをダイナミックに取り入れて、会社は若返りました。社長が歳をとると社員と距離感が出来やすいですね。沼崎社長はそういう距離感をスパッとなくしてくれました。
就業規則の整備も進みました。その目的は、規則を理解することで社員が自分の可能性を広げ、お客様に喜んでもらえる仕事をやっていくことです。ユーゴーが入ったおかげで働きやすい環境の整備が出来ています。

力こぶHLDGSに加盟して、どんな効果がありましたか?

力こぶホールディングスというのは、やる気のある人を支援するための組織だと思います。タマサービスの場合は同じクリーニング業なので、規模が大きくなってコストや求人が有利になったということがありますが、もっと重要な効果は社員の気持ちの変化です。ユーゴーには「サービス業はファンビジネス。お客様に好きになってもらう仕事。」という考えがあり、誇りをもって働ける職場を作る上でとても良い考えだと思います。人を育てたり起業を支援をしたり、働きやすい職場を作ったり、そういう環境が力こぶホールディングス全体にあります。それがシナジー効果となって、弊社の社員のモチベーションが向上しました。

M&Aを経た現在のお気持ちをお聞かせください。

M&Aというと「会社を売っちゃったんだ」とネガティブな見方をされる事もありますが、実際は全然違っていて、社員の幸せを願ってお互いに会社を良くしていこうと未来志向で協力しているわけです。まだ始まったばかりですが、社員も落ち着いていて、繁忙期でもスムーズに仕事をこなしています。次の決算内容を見れば、またやりたいことも出てくるでしょう。
社長交代の時期は重要で、僕は60代前半で遅かったかもしれないですが、それでも何か問題が起きた時はまだ力を貸すことはできます。40代から準備したM&Aを60代で実行して、5年ぐらいは品質保証として会社に残ってからリタイアするイメージですね。グループ内の社員の信頼が一層深まるように手伝いながら、もう少しタマサービスを見守っていきたいと思います。

木暮 朗株式会社タマサービス 取締役会長
1955年6月25日生まれ
[血液型]A型、蟹座
[趣 味]剣道三段、ゴルフ(全盛期シングルだった)、乱読書、車好き

【学歴・職歴】
東京農工大学、工学部生産機械工学科を卒業、1979年4月富士ゼロックス株式会社に入社。1984年4月、株式会社タマサービスに入社。ワイシャツ専用工場建設・大型直営店出店、多様化した衣料に対応できる設備の導入・高速立体仕分け装置の導入などタマサービスの成長を支える。1996年12月代表取締役社長に就任。ソルベイ社、東京洗染、日華化学の協力のもと、ソルカンドライ機の導入開始や、システム24とソフトウェア運用支援サービス契約を締結、直営店の労務管理のシステム化、営業データの活用などを推進。2007年洗浄状態をモニターできる監視システムを導入、ウィッシュと改善活動支援サービス契約の締結。ワイエイシイの協力のもとジャケット専用人体フォーマー導入やジャッケットの自動採寸機構などを有し品質/生産性に優れ働きやすい仕上げラインを構築。合わせて立体ハンガーの導入を行う。2018年10月、取締役会長に就任し現在に至る。

COMPANY会社概要

  • ■概要

    【商号】
    力こぶホールディングス株式会社
    【本社所在地】
    〒311-3422 茨城県小美玉市中延1788
    【設立】
    2017年8月
    【資本金】
    8,000万円
    【代表者名】
    代表取締役社長 沼崎 周平
  • ■沿革

    2017年7月1日
    力こぶホールディングス株式会社 設立
    株式会社ユーゴー・ユーゴーソリューションの全株式を取得
    2018年9月
    株式会社タマサービスの株式を取得
    2019年11月
    株式会社沼崎洗科の全株式を取得
    2021年4月
    株式会社エージェンシー設立
    2023年4月
    株式会社ユーゴースポルト設立

組織図

GROUPグループ企業

  • 株式会社ユーゴー

    日本一楽しいクリーニング店を目指すクリーニング専科や日本一かっこいいクリーニング店MIXMAX、北関東を中心にクリーニング店・コインランドリー店を展開しています。

    クリーニング専科 MIXMAX FACTORY
    株式会社ユーゴー
    〒311-3422茨城県小美玉市中延1788
  • 株式会社タマサービス

    私どもがご提供させていただく「より良いクリーニング」を通じて、
    いっそう価値あるクリーニングサービスの提供を目指して努力してまいります。

    Annika
    株式会社タマサービス
    〒198-0023東京都青梅市今井3丁目3-11
  • より良いサービスを達成する為に、多様化する顧客の価値観に合わせていかに変化できるか?
    新たな価値を生み出せるか?日々力を注いでいます。

    • 不動産賃貸業
    • 建築工事業
    株式会社ユーゴーソリューション
    株式会社ユーゴーソリューション
    〒311-3422茨城県小美玉市中延1788
  • ユーゴーエージェンシーは、
    お客様を安心な未来へと導くお手伝いをいたします。

    • 保険代理店業
    • リース業
    株式会社ユーゴーエージェンシー
    株式会社ユーゴーエージェンシー
    〒311-3422茨城県小美玉市中延1788
  • 地域のスポーツと地域の企業を結ぶ新しいカタチ
    地域貢献型スポンサー事業をご提案いたします。

    • 広告代理店業
    • 営業代行業
    • プリントウェア販売業
    株式会社ユーゴースポルト
    株式会社ユーゴースポルト
    〒311-3422茨城県小美玉市中延1788