NEWS
就活の情報などお知らせいたします。
環境保全への取り組み
グループ会社である株式会社タマサービス(クリーニング アニカ運営)は、 環境保全の一環である、CO2排出量削減に向けた取り組みの一環として、 2023年9月より、東京都青梅市の本社工場社屋へ最大約100kw/hを発電する 太陽光発電設備を導入し、電力の一部を太陽光発電による再生可能エネルギーへ 切り替えました。
メディア情報
日経新聞社企画の『15秒おしごとTV』にて弊社が掲載されました。 https://oshigoto15tv.net/ 日本を盛り上げる楽しい企業の一社として紹介されています。 ぜひご覧ください。弊社以外の会社もとても個性派揃いで楽しい内容となっています。
メディア情報
日経新聞企画の『中間管理職 マルマルの女』にて弊社社員が紹介されました。ぜひご覧ください! → 「ランドリーの女」(中間管理職 マルマルの女)

仕事の目的
「人の役に立つことで、100億円より100年後」 お客様の役に立ち、仲間の役に立ち、家族の役に立ち、 取引先の役に立ち、地域社会の役に立つ。そのような役に立つ人が集まって営む仕事は、必ず世の中の役に立つ。 世の中の役に立ち、100年後も存続する企業体でありたい。
「力こぶホールディングス」
3つの目的
1. 事業継承型業務資本提携(M&A)
2. 社内独立支援
3. コングロマリット企業としての採用力強化
力こぶホールディングス株式会社は、クリーニング事業主の高齢化に伴う事業継承の受け皿となり、その基本方針は地域に根差した既存ブランドと社員、そしてお客様の幸せを追求するカタチでの事業継承を行います。ブランド再構築やマーケティング活動、人材育成、組織構築、財務改善を行い、今までの地域ブランドをより一層輝かせ、そこで働く社員の幸せを追求し、一人でも多くのファンにご利用いただけるお店作りを目指します。また、グループ内社員の「やりたいことをやりたい人が実現させる」をモットーに、社員独立支援活動を行います。これにより、一人でも多くの「社長」を世に誕生させ、「商人の家庭」を地域に増やすことで、「商才ある子供の育成」につなげ、長期的視野での地域活性を目指します。
「やりたいことをやりたい人が実現させる」ためには、主力事業であるクリーニングビジネスで B to C ビジネスの基礎を学び、クリーニング事業の特徴ともいえる3つの業種(製造業・小売業・サービス業)を経験していただきます。その中にはオープンな部門管理会計(損益計算)による計数管理から、人材採用・人材育成、販売促進を日々体現していくことが可能となります。将来、「何かで独立起業したい」という想いがある若い人材を採用し、コングロマリット企業へと成長させていきたいと考えております。
すべてが東京に一極集中する今の時代において、「地方の魅力」と「仕事の意義」を未来を担う若者たちに伝え続け、地方中堅企業発信型の地域活性化を目指します。



事業継承型業務資本提携(M&A)
後継者問題などにより、事業継承を検討している経営者をサポートします。従業員への負担も少ない業務資本提携です。
「力こぶホールディングス」
社名の意図
持株会社である力こぶホールディングスには、将来たくさんの会社が組織図的にぶら下がることになります。そんなとき、子供のころ親の片腕にぶら下がった経験はありませんか?親は力を込めて片腕にぶら下った子供たちを持ち上げます。その時二の腕には大きな力こぶが出来るのと同時に、ぶら下った子供たちは「満面の笑み」で楽しそうにしています。つまり、力こぶホールディングス傘下の子会社で働く社員は、常に満面の笑みで、「仕事をワクワク愉しむ」社員たちであってほしいという願いが込められています。

グループ会社紹介
私たちは3つのグループ会社から成り立っています。